佳子に関して
>>1:103
要素取りや、話題に追いつく自信がなさそうな佳子から出たこの発言は、小細工を張るタイプではなさそうという意味で非狼的
おれと同窓でも、切りには効果が弱いし回りくどい、実際その線を追われた時に抗弁力がない
おれを狼に仕立て上げたいだろう五十鈴と同窓なのも、違和感がある(>>2:17上段)
灰から佳子への働きかけがあまりに少なかったのもあるかもな
そして、これは決定の後だが
>>1:157
質問による引き出しを「要らない」と突っぱねているところ
これは、佳子へ働きかけていた五十鈴との切れではないか?
そしておれと五十鈴の投票
(烏→●をひっくり返して○恥、●忘は死に票/鈴→●恥)
そんなに躊躇わず偽黒出す気になれたと思う