取り敢えず狼仮定考察が藤枝に伝わらないのはわかった。その考察は要素抜き出しじゃなくて、流れで見てほしいものだ。故に、別視点で攻める。
空木考察
>>1:197で松風の全体像を把握。>>1:182で藤枝>>1:267でパッション込みではあるが、為人から考察に入っている。
彼の白眉は為人把握と>>1:181「無色放置は困る」から>>1:261で花笠に働きかけをしている点。両狼の可能性は切れないが、>>1:314と>>2:127での突き放しは彼の「判断者」としての側面を浮き彫りにしている。
まず狼ならここで働きかけるメリットは薄く、白アピにしても遠回りすぎる(自分で佳子拾いに行った方が良い)花笠との両狼ならその後のケアが見えてこない。
白要素その1。
ちなみにこの部分は>>54での藤枝の烏丸考の「為人把握」「解消するべく動く」を包括している。