吹雪と林檎のやり取り
吹雪>>66で、林檎が表面をなでている、>>75平面的に疑問を向けてきた、という話だけど
第三者僕の感想として
林檎の見え方は納得できるよ。行動意図と別に、強い言葉を置くことが場に影響を及ぼすことがあること自体は確かだし。確かに、やり玉に上がっているのは「人外CO」という言葉尻ではあるけど。
>>61「膿を出しきらないと」まで読んで雉笛の態度には納得できたけど、>>21以前では微妙な動きに見えるのは分かる。
というか、雉笛の潰さない配慮って確かに見えたと思うけど、必要なレベルのものって感じじゃね?
そこを言及した>>21に不思議を覚えたのが林檎のつっこみであって。
吹雪の>>21は雉笛への村目好感触ですわ〜にも読めるけど、単に感想であって実は雉笛にそこまで白を取ってないなら温度違いの会話だったり?