>>131朽
赤ログの話は妄想にしかならない。鶯が赤で何の話も出さずいきなり白で占いロラの話を出したかもしれない。
下段も、慎に3回能動的に触れてるってあるけどどれも受動。話しかけたのは慎の方。
そもそも疑念の出発点が間違ってる。
そも「普段はこうかも」ってその普段の根拠はどこから…
下段も「安価飛ばしてる」んじゃなくて「返答をしてる」
吉狼仮定会話から探ってた可能性はあれど能動的でない以上そこを「見極めるために安価を飛ばして探っていた」とするのはかなり話を捏造していると僕は感じる
再検討、のモトになった「ウラハ人の根拠」も(吉本人が出してたが)たくさんあるし、
>>131下段は自分に都合のいいように話を置き換えてヨシオカを吊りたいようにしか見えない発言だった。上段も含め、見たいものしか見ない姿勢は狼的。
想定が足りないならまだしも、話が変わってるのは流石に