時雨単体の見直し◎時雨まず2dまでに拾った人物像としては下記>>3:65最下段『場に流されやすいタイプ(灰視の方を重視してそう)』>>3:66二段落目+>>3:70より『役職真偽考察は灰視に影響されない』村要素白要素ではなく、この観点で再考>>3:71椎柴吊許容(流されやすい性格に合致)>>3:76>>3:78村要素が拾えなかった位置の2w路線思考(灰視に自信あるようにも見えるため通る)>>3:119灰視提示しつつ、狼は具体的な要素を挙げずに印象で語るもの、と言う概念の提示(人物要素追加)→>>3:183七姫の行動へ村視村視してる七姫の不知火疑いに、自身の不知火村視より解説(灰視に自信があり、両村で見てるからこその仲介ぽい)>>3:199麦踏に吹雪村要素の提示求めて、>>3:220読み直し宣言★>>4:84では>>3:76>>3:78の継続だと思うんですが、麦踏の言うような部分は検証した上での判断でしたか?