>>105 シュラミト灰の見方、根本にある他者への触れ方、22盤面における狼への考え方など、諸々含めて思考が読み取りやすいのだ見ているものが同じとまでは言わんが、類似していると言うのは偽装した瞬間になんとなく伝わってくるものだと思っておる故、色が拾いやすいと考えてるぞそれが>>124以降、ちらほら議事に上がっている、私がアーニャと繋ぎにいっている、という感触を得るのは訳がわからんな