さて、喋っていくか
カミルは>>30>>62あたりが印象よくなく、
>>133あたりの裏思考は狼らしくない程度の評価
それからミスト黒を主張されたので、研究者おじさんとしては反射的にカミル偽を考え始めてしまったわけだが
その辺の印象を捨てて単体で読み直せば、真っぽいことやってるし騙りっぽくないことやっている。
>>127らへんは村勝ちに導こうとする目線に見え、
偽カミル像に合わない。
偽カミルは村に順応するのでなく独自性で真取るのを目指すだろうから>>30etc
>>160も評価すべきだろうな。
対抗起点の推理として、対抗偽仮定の心理まで組み込んだものを作るのは
騙りにとって容易と思えない。