月狼国

123 【誰歓G】歳時抄でこたつを囲む村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


熱砂(ネッサ)

蛍籠を見てると朧月夜を少し疑い、飴湯がわからない、といった感じなのかしら。
朧月夜は卯波吊った判定次第では準白に格上げされる可能性もあるけど、今のところそれを拾ってる様子はないわね。
蛍籠の明日の動きに注目かしらね。今日のところは飽和しない?って感覚だけど。

(251) 2019/12/10(Tue) 01:29:40

【独】 日迎(ヒムカエ)

>>251
熱砂のこのバランスが好き
説得で他者への干渉をしつつどの狼の線も追ってる慎重さ
俺の知る村の揺れ方と同じで、熱砂が狼ならかなり上手いなあと思う

(-144) 2019/12/10(Tue) 01:33:36

【独】 日迎(ヒムカエ)

熱砂疑い大分減ってるんだよな
ここの反証も出せたら出したい

(-145) 2019/12/10(Tue) 01:35:26

【見】 【墓】 髪置(カミオキ)

>>+133
ふぅむ、なるほどなーでござる。

(+153) 2019/12/10(Tue) 01:54:30

【見】 【墓】 冬至(トウジ)

なるほどー…、黒特攻が刺さりにくい編成ですねコレ。狂難しそうです。

(+154) 2019/12/10(Tue) 01:55:14

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

あくまで私の意見としては、狂人が

昔は黒特攻出して狂人アピールするのが
最低限の仕事と言われてて背景もあり、それも一理あるけど

慣れてない騙りとかは、真と同じように振る舞うも一手なのよね。G編成の3−1の場合は、昨今は二枚抜きでも狼は戦える局面が増えて来たからですね。
(2枚抜きすると4ミスできる訳ですが)

もちろんそれで真を先抜きさせてから狂人の仕事をすれば
良い訳ですから、護衛を奪いに行くってのもありですね。

護衛を奪えそう→白
護衛を奪えなさそう→黒特攻

そもそも黒特攻させたきゃ、狼騙りが信用取れって話です。
黒特攻して狼が信用取れてない場合は真鉄板護衛に成り得るので、そういう時は自重して良いし、黒出せって言われたら、なら狼が信用取って下さいよ。で話は終わる。

(+155) 2019/12/10(Tue) 02:10:24

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

こう考えれば、狂人の立ち回りはやりやすいかとは思います。
まぁあくまで一般的過ぎて、同じように動けば狂人だと私に指刺されるかも知れませんが。ね

(+156) 2019/12/10(Tue) 02:11:13

青嵐(アオアラシ)

眠れない。
今考えてる事を落としておく。

麦踏狼だと、やっぱり卯波は自分の信用を活かして
麦踏を囲ったほうが良かったと思うんだよな。
神楽黒を出さず、麦踏白にする。

そうすると形代は吊られただろうけれど、
その時日迎襲撃を通せば、村視点真贋不明のまま進むだろうから卯波の信用を活かせる。

それに第一やっぱり、>>1:302で麦踏が形代に投票するのは無理だろ……ってなる。いくら思いつきの人であったとしても、仲間狼を切ってLWを引き受けて、ってのは心理のハードルが高すぎる。また、卯波が麦踏を囲って守る方向に行っていないのもおかしい。

(252) 2019/12/10(Tue) 02:13:41

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

ちなみに理想の動きは黒特攻しながら
真の黒だと思わせて護衛も奪うことです

(+157) 2019/12/10(Tue) 02:17:00

【見】 【墓】 冬至(トウジ)

ふむふむ。狼が真狂見切れないと危ないかなとか思ってたんですが、二枚抜きできるなら大丈夫ですね。
とってもわかりやすくてありがとうございます。

(+158) 2019/12/10(Tue) 02:22:40

【見】 【墓】 冬至(トウジ)

>>+157素直にこわいです

(+159) 2019/12/10(Tue) 02:23:04

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

>>+159
今回の卯波くらいの信用でしたら
狂人黒特攻で護衛奪う事も可能だったでしょう。
羨ましい

まぁその手段は青嵐の黒によって消えましたが

(+160) 2019/12/10(Tue) 02:27:08

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

神楽さんに突っ込みを1つ忘れてましたが

>>+75 神楽さん
身バレしても良い覚悟のケースがあって
卯波に信用勝負で勝てないと狼が判断して、狩人抜きに切り替えた場合ですね。

その場合は、形白の斑吊りは、確白防止で詰みを遅らせる。
また斑吊りにすることで形白の狩人COがあったらCOさせることができる。

要するに斑を吊りながら、確白量産を防ぎ、灰噛みを挟んで卯波に噛みチャレンジを行う場合は、これらの動きは
青嵐狼で成り立ちますね。

ただ狩人抜き想定だったらGJが不可解過ぎるので
3日目の朝どこでGJが発生したんだ?って話になります。
一応、気が変わって狩人がエア護衛してるかも知れない可能性に賭けたとかはありますが

(+161) 2019/12/10(Tue) 02:37:41

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

狂人ならそのまま、狼だとしても卯波に信用勝負で勝てないならもう正体ばれるのは、構わない。といったとこでしょうかね。

(+162) 2019/12/10(Tue) 02:39:17

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

卯波狼のケースだと、GJ発生は霊能で発生して
鳥追と青嵐が吊られちゃうと、霊判定で狼確定しちゃうから

信用ある内に神楽で2ミス目
自らが狼確定することで、青嵐の信用を残してあげて形白吊りで3ミス目を目論んだってとこでしょうかね。
あとは潜伏2狼が1ミスさせるだけの力が残ってると判断した。

まぁあり得る話ではあるかなと思います。
にしても3日目の卯波の動きは狼として変なとこも多かったですが

(+163) 2019/12/10(Tue) 02:44:23

【見】 【墓】 不知火(シラヌイ)

今日は誰が噛まれるんでしょうねぇ

卯波が狂人なら、形白が
確定白噛みで尚且つ、今日は護衛しにくい場所なので
一番の候補でしょうか。

霊能はGJが怖いので偶数だと噛みにくいでしょう
宵闇も候補ですが、ここもGJ発生しそうだが、霊能に張り付いてる狩人ならここもあり

一歩下がって確実な護衛避けとして白位置襲撃も有り得ますかね。

(+164) 2019/12/10(Tue) 04:39:32

【独】 青嵐(アオアラシ)

【蛍籠人間】

(-146) 2019/12/10(Tue) 05:41:37

【独】 青嵐(アオアラシ)

占い先は麦踏、雉笛と相当迷った。
飴湯に関しては>>2:226>>2:266が正直大きく、疑えず。

麦踏は単体の思考トレースがとれず、
卯波が彼を選ばず神楽に黒を出した点を含め疑ってたけど、
陣営で考えるとやっぱり狼はないだろに落ち着いた。>>4:252

>>4:35>>4:54の朧月夜の対雉笛考察は読んでいて、
>>4:209もあるので雉笛に関しても相当迷った。
ただ、僕の感覚だと雉笛は、対神楽庇い、対宵闇疑いで狼仮定、ものすごく体力の要る事をしている。それに、彼が対灰に取る白要素の甘さは最初から継続していて(>>2:159の対手毬とか)個人要素では、に落ち着いた。

(-147) 2019/12/10(Tue) 06:04:05

【独】 青嵐(アオアラシ)

蛍籠を選んだのは消去法も大きいけれど、
>>4:219の日迎の見方も最もだと思った事。
卯波が破綻しても惜しくない位置である事、
それに4d、青嵐狼仮定の考察が多く、朧月夜や花守、熱砂のような「青嵐やっぱり真かも」というような揺れが見られなかった事、白飽和しているように見えるのに鳥追真(灰2狼)に対し疑問を抱いた様子が見られない不審点があった。

更に言えば、僕の感覚上、>>2:3にて「情報が落ちる!」と情報の増加を喜んでいるのに、僕が偽なら何故その情報増加をもたらしたのか、という思考が全く出てこなかったのも疑問点だった。

(-148) 2019/12/10(Tue) 06:12:11

宵闇(ヨイヤミ)

朧月夜は今私の中で最村だ。感覚や言語化を頼りにしている
>>216>>235卯波のノイズに振り回される部分、狼だとかなり難易度高くないか?

花守は推理姿勢を崩していない

熱砂は占全員とキレている気がするのと、初日から位置が上がり続けているのは村要素だと思うよ

アメちゃんは>>150この鋭いツッコミが、追い詰められた狼から村に出る感覚には見えない>>180も危機感あって好感

蛍籠は>>81>>239>>242>>243>>246>>250卯波が黒であればなかなかに黒くなりそうには思う

雉笛はわからない…>>131>>156こう言われると、とても信じたくなる…
君が狼でないなら2Wを見つけて説得してくれ(むちゃぶり)という気持ち…雉笛が他灰を黒拾いで見た評が見たい

形代はここでむっ、としてるのが村っぽくは見えたかな>>82
青嵐が真ならなぜ噛まなかった?がつきまとうので形代白だと思うんだが…盲信は危険

(253) 2019/12/10(Tue) 06:59:49



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (12人 2促)

日迎(ヒムカエ)
13回 残311pt(0) (飴入手0個)
蛍籠(ホタルカゴ)
29回 残0pt(0) (飴入手2個)
朧月夜(オボロヅキヨ)
23回 残0pt(0) (飴入手2個)
雉笛(キジブエ)
31回 残0pt(0) (飴入手2個)
青嵐(アオアラシ)
22回 残192pt(0) (飴入手1個)
麦踏(ムギフミ)
14回 残345pt(0) (飴入手0個)
卯波(ウナミ)
14回 残359pt(1) (飴入手0個)
熱砂(ネッサ)
19回 残176pt(0) (飴入手0個)
形代(カタシロ)
23回 残63pt(0) (飴入手0個)
飴湯(アメユ)
15回 残211pt(0) (飴入手0個)
花守(ハナモリ)
20回 残152pt(1) (飴入手1個)
宵闇(ヨイヤミ)
31回 残0pt(0) (飴入手2個)

犠牲者 (2人)

雛市(ヒナイチ)(2d)
鳥追(トリオイ)(4d)

処刑者 (2人)

手毬(テマリ)(3d)
神楽(カグラ)(4d)

突然死者 (0人)

見物人 (7人)

氷室(ヒムロ)(1d)
不知火(シラヌイ)(1d)
冬至(トウジ)(1d)
埋火(ウズミビ)(1d)
春眠(シュンミン)(1d)
早乙女(サオトメ)(1d)
髪置(カミオキ)(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.08 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by yukari
雑用 by apricot/garnet