読みやすい文章を書くために
■アンカーを付ける
考察には適宜アンカーを付けるとわかりやすいです。
例)
・シーラは家庭教師で忙しいと言っている
・シーラは>>5家庭教師で忙しいと言ってる
議事が増えてくると、どこでそう言っているのか、読み手に探させる手間が生じます。
アンカーが多すぎても読みにくいけど、適度に言質として加えると読み手に優しいです。
■名前を書く
誰に話しかけているのか、誰を話題にしているのかが、読み手に一目でわかります。
人数も多いので、名前がなくて対象が分かりづらいと、それだけで読みづらく、誤解も招きやすくなります。
■改行する
考察が長文になる場合は、適度に改行し、スペースを空けると読みやすいです。