>>22双六さん(>>1:108のもの優先で)
・冬至
>>1:57の個人要素に「僕は」留めるってところいいねって思ってます。>>1:134は上段が言葉強く見えたけど、>>1:93の反応も似てるから個人要素かなとなりつつ今日を見たい。
・矢車
>>1:34下段から行間を読める人認識です。
自身の文章も読まれると思っていて、
あてが外れた反応>>8がリアルだと思う。
・双六
>>1:120僕のための思考開示が自身との比較だったことを興味深く感じてる。
逆角度の差し込みが灰からあったときの対話で見れるかなってとりあえずビールみたいな感じで灰置きにした。