リーリ
全体的に継ぎ接ぎ感を感じます。
>>1:21自分を言語化不能。あなたたちが判断
>>1:25 占いたいと思う人物がいたら自由
と自分主体に能力を使って行きたそうに感じるのに
>>1:88 周りの力が必要
>>1:89 得意不得意はない。
と着地するのですよね。
助けを必要とするのかしないのか。必要とするのなら、なぜ村が理解するための助けになる自己紹介で自分の要素を落としてみようと思わないのか。
なんなら性格要素だけでも良かったのですよと。
灰に対する認識の開示がないから見にくいですし、なかなか相性が悪そうだなぁと。真だとすると占い師はこう言うものだと思って最初演じたのかなと思い>>1:86を投げました。
演じた理由が灰に圧力をかける為と言うよりも自分を真と見てもらう為っぽいと思っています。