>>64の続き
◆リンシン真要素(2/2)
>>1:53(思考に深みがある)
>直近の>>1:50>>1:52を見て、私はリン殿の>>1:11が、>>1:41まで興味が継続している点と、杞憂に終わった懸念からベリーア殿の中身まで、ずっと想像していたことを言わずにいられない感じが、狼の効率よく白視を稼ぎたいという意識ではなく、そこではやや村っぽく感じていました。
>>1:203(真感情)
>その点と加えて、>>1:105のスロースターター申告も気になった点ではあります。
その頃には私はおらず、盤面屋狼が本領発揮で考察を伸ばした…というように見える展開を想像してしまったもので。