>>53・感覚値の言語化→中身のない感覚を言語化する意味はない・雑塗りの素地→むしろ感覚値を言語化する方が雑塗りでは?>>62・感覚で偽っぽいが蔓延するのは狼利→占能力が大事な村で、感覚値で真偽考え続ける人とか居んの?・言語化出来ないなら狼利→「大した理由ではない」から言語化してない+「フラットに見る」宣言は無視かねキャットファイトにしかならないと思うけど、それで良いなら殴り合おうよ考え方や概念違いで殴ってくるやつは嫌いだ