>>143百花
そこまで私の真贋に全く触れてなかったのに、ですか。
その思考において>>51雨が「偽なら」は出るものではないと思いますがね
言っておきますが決め打ちするのは私じゃなくて貴方たちです
言うのは簡単ですが以降一切私を疑わないという事です
客観的な情報を求めるなら私先▼が良いのは自明の理
場の安定を求める私なので押し殺しましたが、本気で誰かが主導するなら私だって欲は出せますよ
…まあ確霊できなかった事のショックで意志の提示を早まり隙を見せたのは私に非がありますのですみません
祭★中盤(4d以降)でつられたり疑われたりすることが多いタイプですか?
邦>>142は良い目をお持ちですね。べたに初動の信用云々騙るよりも判断者の目線に感じます
壇>>146も相互監視の発想がいの一番に出た事は評価できます