月狼国

160 【役もん】役職希望したいもん!【初心者村】


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【年】 少年 ペーター は 【者】 賭博者 ディーター に投票した。


【年】 少年 ペーター

見てるぜ
カタリナに回避だけ聞いてカタリナ→モーリッツの順で吊るのがいいんじゃないかな
もちろんカタリナ黒が見えたらモーリッツではなく偽確定のクララの方を吊る
カタリナ白ならモーリッツの色を見る
この間狩人はニコラス鉄板させて、占二枚抜きしてくるならそれはそれでだろう
基本的には現状昨日からそうだったままリーザ真を本線で見てるので最終的に吊り切る方向だとは思ってるが他の人の意見は見る

(15) 2018/04/09(Mon) 00:30:44

【年】 少年 ペーター

体調面も考慮してカタリナではなくモーリッツを吊るのは理屈ではありだと思うが、それでモーリッツ黒が出た時にカタリナ吊らない派が出現するのが想像に難くないので、俺は>>2:145な人なので消極的だ
フラットにカタリナ自身を見ればいいのではといった意見も出てくると思うが、モーリッツに黒が出た時点で絶対フラットに見てないだろって思うからな

(17) 2018/04/09(Mon) 00:35:20

【年】 少年 ペーター

>>16
手順が何を指すかによるんだが、「盤面のみで判断する」(=それぞれの人の個人的な発言力を無視する)のを手順と考えるなら、占い師候補の判定を1つでも増やすのが正しい手順になるのでカタリナからになる

モーリッツの色をカタリナを判断する材料として数えるならモーリッツかカタリナのどちらからか相談して決めることになる
いずれの場合も、この2人以外から吊る手順はないのでどちらかだな

(19) 2018/04/09(Mon) 00:38:45

【年】 少年 ペーター

書真、老真ももちろん残ってるからそういう意味でも、老真なら羊の色で気づきたい(羊老好きな方でというと十中八九老から死ぬと思うので)
書真であれば羊吊は損なんだが、とりあえず2回、老黒を見てさらに数回占いができる可能性あるので十分悪くない展開と言える

折衷案的な意味合いもあると思う(羊が村なら不満はあるだろうが、俗にいう必要経費だと思って飲んでもらいたい)
まあこの辺はそれぞれ意見あるだろうが

(24) 2018/04/09(Mon) 01:04:33

【年】 少年 ペーター

モリ狼時にカタリナ白は別に自明ではないと思うがまあそこは個人差だろう
俺なら狼が占い先になってる場合騙り狼は基本的に正しい判定を出すからな
正しい判定を出しておけばどっちが先に死んでも対応できる

まーいずれにせよ、説得するなら手順大好き人間の俺より他の人を勧めるぞ
多数決でカタリナ残そうってなるぶんには別に俺もそんなに反対する気はない

(25) 2018/04/09(Mon) 01:14:29

【年】 少年 ペーターは、【羊】 羊飼い カタリーネ を投票先に選びました。


【年】 少年 ペーター

とりあえず全体的にもう少しマイルドに行こうぜ
誰の気持ちもそれぞれわかるんだが全体的に刺々しいぞ
俺がいうな感はあるが

狩人保護を兼ねてカタリナを吊らないってのはクララ視点ではわかるんだが客観視点ではモーリッツ真の目がある以上カタリナからが無難だし、カタリナ残すならモーリッツ偽決め打ちのみだと俺は思うな
クララがどこまで真っぽいかというのは占い見るの得意な人に任せる。俺はわからん

(43) 2018/04/09(Mon) 10:08:38

【年】 少年 ペーター

>>42
第2希望までと言っても基本的にはモーリッツとカタリナで2枠になるだろうから、灰の疑い先を出して欲しいと言う話なら(そうだと思うが)その旨言うかGS提出させる形にした方がいいぞ
少なくとも俺はその聞かれ方だと灰は挙げられない

>>45
迷惑とかそういう話ではないけどな
まあ、自省の一種なら別にいいんだが。あまり気負わずやって欲しい
誰の責任かって言えば全員の責任だ

(50) 2018/04/09(Mon) 12:08:06

【独】 【年】 少年 ペーター

>>1:152
>>2:152

そんなに視界に入ってないわけでは…
でも確かに全然触れてないな

(-56) 2018/04/09(Mon) 12:29:12

【年】 少年 ペーター

一応誤解のないように言っておくと、俺はクララの真は普通に結構見てるぞ
モーリッツ先吊りでも別に構わないとは思う

ただ、俺は手順スキーなのと、羊先吊りが羊黒決め打ち書偽決め打ちだとは全く思ってないのとで、どうする?って聞かれたらどうしてもカタリナになるだけで
俺以外の人で説得されそうな人は結構いると思うし、そういう人が増えた中で断固反対する事はない
▼多い方▽少ない方と考えてもらっても構わない

(66) 2018/04/09(Mon) 17:09:29

【年】 少年 ペーター

羊に回避聞いて吊った以上、狩人は生きてるんで霊判定が出るから、占いのどちらかは偽確定して(他方は真確定はしない)そいつの判定に意味はないんだから斑にはならないな

今日のタイミングで決め打ちに入りたいなら、カタリナ吊る意味はないんでその場合はそう表明すればいいんでないかな
将来的に決め打つけど今日はまだ、みたいな場合一応灰吊りがないではないんだが、まあ俺はそれただの迷走だと思うので賛同はしかねる

(75) 2018/04/09(Mon) 18:41:55

【年】 少年 ペーター

まとめ役だからと過剰に思考を隠す必要はないと思う
そもそも村で一番情報少ないのに思考隠したまま進行する必要はない
あくまで強い意見の出し方をすると他の人が倣いやすい(=狼も紛れやすい)からやめようねって話であって隠す必要があるとは思わない

>>91
単体を判断しない方法論、もっと言えば個人の能力差による勝率のばらつきを可能な限り減らすのがローラーという考え方だ
宿の考察は帰ったらする

(94) 2018/04/09(Mon) 20:41:19

【年】 少年 ペーター

ただいま

>>77
宿考察だったか
これは俺の意見を参考にしたいのか、俺を判断する参考にするのかどっちだ
後者ならば考察する対象を指定する必要がよくわからないが
まあいいが
レジのここがいい
・初日に言った、3-1が村利で狼は2-2にすべきと思っている点
ブラフとして言ってる感じはしない(主観)
また、提案したのに却下されて、表でぐじぐじと2-2がいいのにってボヤくタイプでもないだろう(主観)

(126) 2018/04/09(Mon) 22:09:49

【年】 少年 ペーター

>>74のように、今後の展開を把握できてない事が多い
狼からすると、何をどうしたらどういう判定が出るかは基本的には把握しているわけで、今日カタリナを吊ったら明日どうなってるの?と迷うことは普通はない。把握できてなさが白く感じる
・昨日の展開が無防備すぎる。こう言っちゃなんだが、レジーナが割と危ないのは狼側はわかっていたはずだ。
実際、結局最多票タイでなんとか逃げられた感じだ

(128) 2018/04/09(Mon) 22:10:14

【年】 少年 ペーター

にも関わらず、レジーナは真っ先に投票済ませて、宿に票が集まってからも宿を守る動きが皆無(特に、必ず狼が混ざっている書老が▼青と棄権)だ。
商娘宿であれば一応全力で寄せてはいるが、これだって投票を遅らせればヨアヒムに持って行けたはずだ。
結局、レジーナ狼なら狼としてするべき努力を早々に放り投げて、ニコラスが間違えてくれたラッキーって言ってるだけなわけで

(130) 2018/04/09(Mon) 22:10:55

【年】 少年 ペーター

あまりにも雑すぎる。ここはかなり白を取っているところだ

レジーナのここがダメ
・見ていて不安になる
見ていて不安になる。最終日まで生きてたら頑張ってくれ

(131) 2018/04/09(Mon) 22:11:40

【年】 少年 ペーター

>>134
ン。すまない

レジーナのここが…その…およろしくない?
いや、うん。なんか補完しておいてくれ。レジーナもすまん

例えばの話だが
▼A▽B 3票
▼B▽A 2票
●C 2票
●D、●E、●F 1票

多数決では▼A●Cだ
これは正しい多数決なのだろうか
という話だ
レジーナを占いたいというより、俺はBを占う(もしくは、せめてBに入れてた人に聞く)べきだろうという考えだった

(144) 2018/04/09(Mon) 22:32:16

【年】 少年 ペーター

あくまでも、これは多数決であるならの話だ。ニコラスの意思が入っていると聞いたから撤回している。

また、これはまたレジーナに失礼な話になってしまうが、俺としては昨日から公言しているように、斑になったら無条件で吊りたいという考えなので、カタリナとレジーナどちらが斑になって吊ってもいいだろうか、という助兵衛根性もある
むろんこれはカタリナ狼であれば全く的外れなのだがそこはこの際いいだろう

(146) 2018/04/09(Mon) 22:34:04

【年】 少年 ペーター

1人考察するだけで1日が終わってしまったな
短くまとめる能力を身に付けたい

多分白だろう 宿娘
白ならいいな 長
このへんに 楽
わからん 農商
黒かな? 青

占いは自由でいいぞ。オススメは青だ
狩人は霊食われなきゃどこ守ってもいい

(153) 2018/04/09(Mon) 22:42:32

【年】 少年 ペーター

>>150
(そんなこと言われても俺はB触るようにする事が多いから…すまん。別にニコラスに負担をかけたいわけではない)

>>101
本人はまあいいやとのことだが、パメラの白要素として説明しておく
会話の中で、「別にリーザが変なこと言ってるとは思ってないけど護衛外すために適当なこと言っておけ」と言う感じがしなかった(主観)
で、あるなら、リーザへの絡みは「村人パメラがリーザを偽だと思って突いた」か

(162) 2018/04/09(Mon) 22:52:03

【年】 少年 ペーター

仮了解
>>159
気のせいだ。その中なら1だ。そもそも、狼ペーターが村人レジーナの何を不安に思う事がある

「狼パメラがリーザ真の瑕疵だと思って突いた」のどちらかだ(偽だと思って下げるメリットは限りなく薄い)
そして、後者であるなら、ペーターは世論を誘導できそうと思っているのに退いている場合ではない
なんならペーターごと押しつぶす勢いで主張しなきゃならんのだ
本当に真なのかもって立ち止まった、と

(167) 2018/04/09(Mon) 22:57:27

【独】 【年】 少年 ペーター

狼ならもっと賢いというのは語弊があって、狼ならもっと賢くなってしまうんだ
なんせ、村人が大半のリソースを割いて予想しなきゃならない狼を探す必要がなく判定の組み合わせも明日死んでるやつも基本的にコントロール下にあるんだから
通常、狼は見えてないふりをする事に逆にリソースを割かないとならない

それが自然にできているから白い、というのは別に悪いことではない

多分

(-151) 2018/04/09(Mon) 23:15:12

【年】 少年 ペーター

本決定了解。遺言はモーリッツ辛そうなんじゃないかと思いつつ
>>172 一応言ってある
>>174 灰に埋めた

>>167の続き
本当に真なのかもって立ち止まった村人の方が自然なんだよな
狼であれば、口ではペーターは発言力強そうと言いながらこのくらいなら平気だろうって読んで退いて襲撃通してるわけで、ちょっと現実的ではない気がするな
また明日

(182) 2018/04/09(Mon) 23:39:04



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (13人)

【娘】 パメラ
16回 残4回
【書】 クラーラ
20回 残0回
【楽】 ゲルト
12回 残8回
【旅】 ニコラス
19回 残1回
【青】 ヨアヒム
20回 残0回
【服】 エルナ
12回 残7回
【農】 ヤコブ
14回 残6回
【老】 モーリッツ
10回 残10回
【長】 ヴァルター
16回 残3回
【羊】 カタリーネ
19回 残0回
【年】 ペーター
20回 残0回
【商】 アルビン
10回 残10回
【宿】 レジーナ
10回 残10回

犠牲者 (2人)

アンフィトリテ(2d)
【妙】 リーザ(3d)

処刑者 (1人)

【者】 ディーター(3d)

突然死者 (0人)

見物人 (10人)

ハミガキ(1d)
【人】 じんらぢっ!!(1d)
【迷】 リッチ(1d)
ニコル(1d)
鮮魚(1d)
ヒーホー(1d)
【狸】 ウサギさん(1d)
【航】 エルリック(1d)
【肉】 ルヴィ(1d)
【馬】 カーター(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



ハッシュタグ

(0.21 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by yukari
雑用 by apricot/garnet