
169 Summer Letters ―夏の手紙―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
[会社から期待されていた携帯電話等に使われる小型電池よりも更に超小型のものであるなら、この熱と膨張の問題はクリア出来る。しかし、その場合の超小型バッテリーは今度は保てる時間が長時間とは言えなくなり――。
一部の分野では確かに前進はしている、だがまだまだ時代を進めると言えるほどではなかった。一長一短。そんな感じだ。
この為、新技術の応用は"成され"はしたが、"時代を塗り替える"には至らなかった。この技術の応用された新製品開発は次々と進むが、これはこれでまた新たな問題が出てくることだろう。どこかの企業が無理をして爆発事件が起きることもあり得るかもしれない。
科学の前進は、まだまだこれからなのだろう。]
(35) Beast 2016/08/18(Thu) 08:31:33

―― それから ――
[整頓されたデスクの上には、モーニンググローリーのコースター。
デスクトップパソコンの傍らには、個人用のボードが飾られている。その中にはいとこが表紙を飾ったポートレートもあっただろう。その脇に白無地の封筒が飾られており、中からはオレンジの水玉の便箋が少しばかりはみ出していた。
戻ってきたばかりの編集部。
いつもより長めの夏季休暇をもらったことを編集長に礼を告げる。彼に渡した願い届けの話題を振れば素知らぬ顔をされた。
自席に戻ったタイミングで、エドガーから声がかかる。戻ってきて初めての仕事は、聞き慣れた研究所への取材だった。
驚きと喜びが入り交じった面持ちで、慌ただしく取材への準備を始めた。
鞄の中には、姉の店でブレンドしたとびきりコーヒー豆が入っている――。]
(36) milkxxxx 2016/08/18(Thu) 08:40:47

(-50) milkxxxx 2016/08/18(Thu) 08:43:00

(-51) sakanoka2 2016/08/18(Thu) 08:45:01

/*
あとちょっとでエピローグも終了ですね。
それでは改めて、村建てからご挨拶。
参加者の皆様、お疲れ様でした!
この度突発で村建ていたしましたが、本当に素敵な方々や夏の景色に恵まれて、村建てとして幸せです。
この村で少しでも楽しさを感じて頂けたなら、何よりうれしく思います。
この度はご参加下さり、一緒に遊んで下さり、ありがとうございました!
(-52) sakanoka 2016/08/18(Thu) 08:45:41

/*
おはよう、クリス。
爆発の件は化学は日進月歩、一歩進んで二歩下がる、と早々上手くいくものじゃないってことだね。
割と現実世界でも良くあるオチだったりする。
ミーガンはきっと、これからも忙しい毎日が待っているのかもしれないな。
(-53) Beast 2016/08/18(Thu) 08:45:54

[人の生き死にがどれだけ巡っても、夏は一年ごとに常に訪れる。
年ごとに、けれど、少しずつ形を変えたりもしながら――]
(37) sakanoka 2016/08/18(Thu) 08:48:27

[今年の夏の終わり。
その手紙は、どこからかあなたの元に届いてくる。
こどもの掌程の、小さな白い封筒に真っ白い紙切れ。
やはり黒いボールペンのようなもので、素朴な字が綴られている。]
(-54) sakanoka 2016/08/18(Thu) 08:48:40

あなたがくれたサンフラワーは
暖かな町の、私の眠る場所で咲く筈でしょう。
一つだけ何処かで失くしてしまったけれど
種を拾ったのは確か高原でしたから、
その辺りに花をつけることもあるかもしれません。
夏の贈り物をありがとう。
(-55) sakanoka 2016/08/18(Thu) 08:48:56

/*
そういえばお兄ちゃんとクリスティさんのお手紙やりとり見て そ そこでそうつながっていたか!!! とデザイナーの妹はびっくりにやにやしていました。
(-56) sakanoka2 2016/08/18(Thu) 08:50:38

[研究所に戻り、妹から差し入れられた缶からミーガンはバタークッキーを取り出し、一つ頬張りつつ。
妹とも暫く会えていない。年末年始くらいの頃には、お互い一息つけるだろうか――。兄としては仕事、仕事で妹が行き遅れたりしなければ良いが……などと余計な心配をしたりしていた。
でもこうして気遣いが出来て器量の良い自慢の妹だ。大丈夫だろう、と想う気持ちもある。差し入れの缶から取り出したバタークッキーはとても美味しく、ミーガンは後でまた感想の手紙を送ることにして――。]
まだまだ、やる事が沢山あるな……。頑張らないと。
[ひとまず、は。
今回の件を悪く書かれないよう、ちゃんと説明責任を果たして根回しをする必要性がある。
――という口実で、クリスの声が聴きたいというのもあり。]
(38) Beast 2016/08/18(Thu) 08:52:20

/*
おはよう、ミーガン。
失敗は成功の母だったかしら?
これからを楽しみにしていましょう。
成功までを追いかける記事も、楽しいものよ。
クロエもおはよう。
最後に会えて嬉しいわ。
最後になりますが、同村ありがとうございました。
素敵な夏のひとときを過ごせました。
それぞれのPCの未来に思いを馳せつつ、PLさまともまたどこかでお会いできたら幸いです。
それでは、良い夏を――。
(-57) milkxxxx 2016/08/18(Thu) 08:53:39

――もしもし?
ああ、キミの声が聴きたくなってね。本当だよ。
[忙しい夏が終わり、季節は巡る――。**]
(39) Beast 2016/08/18(Thu) 08:53:56

/*
>クロエちゃん
中の人はとてもとてももだもだてれてれしてましたよ……?
素敵なお兄さんでした!
(-58) milkxxxx 2016/08/18(Thu) 08:56:17

/*
ギリギリになってしまって申し訳ない……!
同村ありがとう、とても楽しかったよ。
(-59) Beast 2016/08/18(Thu) 08:56:48

[村長の夫妻には本当に世話になった。入院の準備、身の回りの世話、退院の手続き…。若い衆たちに的確な指示を出しているのを見ていると、夫妻の人徳の高さが垣間見えた]
和尚の退院を一番待ってる人を連れてきたのよ
[村長婦人がふふふと笑う。病院の待合室には村の女の子がいて、アサギの顔を見るなり、「おしょーさーん」と駆け寄って抱きついてきた]
待っていたの!今日の夜はお寺でみんなでお祭りなのよ!
[アサギは驚きながら、ただ少女に手をひかれて病院を後にした]
(40) ludwig 2016/08/18(Thu) 08:57:19

/*お手紙返せなくてごめんなさい!
みなさんありがとうございました。
アサギ 合掌
(41) ludwig 2016/08/18(Thu) 08:58:16

(-60) Beast 2016/08/18(Thu) 08:58:29

/*
くっ くっ おにいちゃんもクリスさんも……
と思ってたらせんせーーーーーーーーーーーーい!!
(-61) sakanoka2 2016/08/18(Thu) 08:59:39

(-62) sakanoka2 2016/08/18(Thu) 09:00:07

[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る