まあ同じ思考基盤の中であれば結果が偏るのは必至。という感じですね。
一番最初の話と繋がりますが、例示されてる環境だと、盤面詰める。までの思考がかなり制限されるので成立してる。と見ますよ。
そちらだとそこで頭を回すより、リアルタイムの肌感覚で進んでった方が効率がよい。と解釈されても不思議ではないです。
という個人的な見解。
>>28
★僕が共犯者のときそういうの気にするタイプに見えますか?[無の表情で]
>>+22
@の場合は完全にジキルさんに黒出す共犯は要りません!っていう頭になりますね。共透けて尚襲撃してるわけなので。
ただ、多分本当に詐欺師かどうか確認しに来たのもあると思ってますよ。
殺視点真詐欺師のどちらかしかない結果出しである。っていうのを暴露しに来てるようなもので・・襲撃やっぱり素直だな。と思ってます。
というハルカゼさんの心遣いに甘えていくstyleで僕はお送りしていきますね。ありがとうございます。