>>1:208ムツキ
act客観そう見える〜
正に要点:「タケ偽要素」は客観的に通ってるのか?
エイジやキノト>>1:121も言ってくれたが理由は所々強引。
「色が解ってて曲げてる狂」か「初動ロックでフィルタ掛けて見ちゃってる霊」だと考えた。
で、狂由来>>1:205の場合。>>1:191一行目「CO順から狂ネーヨ」★「狂=RCOしない」って強い要素かな?
私もそう思ってたが、果たしてそうなのか?の再検証。No疑い返しYes推理。
泥の掛け合いは不毛だし「真霊だと思いたくない(心象)」にはならないようにしたい。
ただ相関考察が多く&単体考察が少ないのは自覚がある。
>>23のアプローチ含め意識して改善してみるよ。補正感謝。