>>148モノクマうぷぷぷ…検討dクス!む〜ん「センへの共感」より「対ネコヤ」の方が、1工程多い分難しい気がするんだけどな。「共感」は@センの発言を見て、A「ハナが」感じたもの(2工程)「対ネコヤ」は@Aに加え、B『そんなんじゃ「ネコヤが」狼に騙されるよ』(3工程)ハナの諸々が「反射の発言(深く脳内で役職パターン分けされていないもの)」の可能性については、同じく、ご本人待ちましょう。あ。モノクマさん★その場合、それを本人要素と考えてます?逆に黒要素にもなりえると考えてます?