村自体は全員スタンドプレーに見えてるわね…
私がついていけてないというのは置いといていうわ()
その中でも一際>>88が気になったのよね。そこまで確固たるビジョンがあって、占剪定も売り込みもせず受け身の応答だけに留まってる様に思ったわ
雛菊のいう「蒼は村リを必要な時に差し込んでる」が解ってない。言語化が綺麗なのは解るだけに違和感が際立っている??
ニルス稀錯が読みやすいというのは、考えなくても入ってくる、という感じ。常磐と稀の昼会話での発言に「私は点で話している」というやつ、フツーにわかりみだった
鳩ちゃんは…鳩ちゃんこそ適切なモノを適切な分だけ落としている印象
丁は読んだら理解できる。常磐もそう。
読んでも中々思考が理解できないのは空閑。今ちょっと食わず嫌いしちゃってるわ、ごめんなさい。
ジョニーはこれから輝くのかしら…。手順型は私と真逆なので、期待値は高いわ。「今は見るしかない」というのも共感しちゃう()
雛菊の朝の発言は釘刺しと思ったんだけど、これは私だけのようね。さておき、占いとして1番はじめに先を見据えていたし、村として公平に視野を広げていると思う。●蒼勢へのプレゼンも仕事してる感じだわ