京君について(綺麗にまとめるのは諦めました)
自分視点が強いというか、自分の視界でしか物を言ってない印象が強いんだよね。あと、塗り耐性も低そうなので、占いに向かないタイプだと思う。
霊真狼を推したいのはわかるし、京狼としてそこに喉を大量に使って主張した挙句に>>257『俺霊ロラ教なんだよね!』ってなんやねんと。
むしろ>>257だけで十分なので、それだけ出して灰見れば良いのにとか。
霊に関する触れ方を抜き出すと、
>>41『ラインよりロラ』
>>67『霊ロラ覚悟で狼が出る(持論?)』
>>88『価値があるかもしれない霊能を〜』
>>165『どっち真とか考えてなかった(しぃ真寄り〜)』
前半2つは分かるけど、霊ロラ教なら後半2つの発想出ないんじゃない?と思う。霊ロラ教って『複霊はすべからく轢くべし、慈悲はない』って感じでしょ?
なのでここは、『霊真狼』を推すために色々考えた結果情報が後出しで増えてきてごちゃってるのかなという感じ。何要素かと言われると、本人要素の範囲内じゃないかな。