【独】 丁
ちなみに朧村仮定でズレが発生する理由↓
・通常は人は「●●は××である。××は▼▼である。故に●●は▼▼である」と三段論法のように因果で紐づけて考える(線の思考)
・しかし朧は「●●は××である」「××は▼▼である」を”別の思考”として分けていて、これ等を紐づけない。状況に応じて自分の考察を組み合わせて積み木のように重ねてる。(点の思考の集積)
⇒故に『普通は』●●=▼▼と繋がりそうな所を繋げていない。状況という「第三のピース」に合わせるように今まで自分の感じた点の思考を組み合わせて◯◯=◆◆とピースにはなかった結論が出て来るように見える。
こういう仕組みじゃねーかなと
@くっしょん