>>-2798続き
C良いところ
対リアントの動きが好きだったな。
1dactで、リアントの対フェイの行動を拾う
→1:A13を見て感覚派だと思い、
その方向で見極める算段を立てる
→「感覚ではなく言葉で取っていそう」で軌道修正する
この線の動きが、リアントの正体をしっかり見ようとしてるなあ、と感じたぞ。(この見極めてる思考の動きを「説明」してなかったのは、村っぽ要素に入るかも)
D悪いところ
悪いところ、という表現だと語弊があるが。
隙になりそうとか、わだかまりになりそうって意味では、
・2d、真贋の結論が結局ふわっとしてたところ
・リアントに対する表現の部分
ここは、後々吊られる理由になりそうかな?と感じたよ。
@ひかる