弥生狐も自分なりに見てみたけど、弥生くんって自分の思考や意見は表に出すけど、それを村に訴えようとする姿勢はあんまりないんだよね。自分で自分なりに集めた情報を並べて考えたことを話して…の繰り返し。純粋に淡々と推理を続ける村かと。
他灰に関わろうとする積極的な姿勢というより、僕はこう思うかな。で終始している気がして、狐ならもうすこし村の輪に入り込もうとする姿勢とか、確認やすり合わせといった行為が見られるのでは?
基本的に弥生くんが★を投げるのは自分が推理するため、推理するための情報を集めるため、のみ。自分の意見を他者に見てもらおうとする心情ってほんとに>>3:39くらいで、「見られる側」の意識が極端に低いと思う。これって非狐要素になるんじゃないかな?