おはよう、>>26>>31方針了解。
▲ネリー考えてたが、過去の要因よりも「偽黒出したときどうなるか」かな、と思った。
猫>>2:73>>2:136から偽黒出る強い想定と、はね除けられない認識があったぽいから、狩/共COしそうには見えなかったろうと思う。
なら噛んでも旨くないんだから偽黒出しときゃよかったのに、と思うが、ユキメ偽視(昨日は偽視固まりつつあるけど最後>>2:136でちょっと揺らいだのかなと見えた)のネリー視点、偽占もわかると偽ラインが繋がるんだろう。(←真贋捻れて繋がるなら困らないはずなので、やはりユキメ偽だと思う)
とはいえ占抜かない信用勝負路線なら、偽ラインはいずれは繋がるので、そこに何か致命的なものが埋もれてる訳ではないと思う。「ユキメ真雰囲気に風穴を開けたネリー」が辿り着くのが嫌だったんじゃないかな。影響力として。