◎エレン村論
端的にいうと「村に入り込みたい、溶け込みたい」という意識がない点。
・議事を読み込み、ちゃんとしたものを作り上げることに重きを置いているのに(>>2:46や、雑読みに対する謝罪>>2:94など)
>>2:163のようにぐるぐる意見変えて、自分の意識の筋道や整合性を重視しない部分。
たくさんの情報の中から、採用できそうなものを迷って選んでる村に見える。
・あと素直そうに見えて結構斜めなモノの見方をする。
>>2:94とか。「霊吊れって言われてるならユキメ偽か?」って。
なんで真視取れてるユキメが自分吊られる進行になる霊吊りになるよう仕向けるの?逆でしょ?みたいな。
ここが赤思考ないなと思う点。
大きくはこの二つなんだけど、何か意見ある人いたら教えてね