卯波非ハムは同意。
卯波の清和への拘りは1意見として見てるけど、納得できるかまでは飲み込めてない。
卯波>>44>>46
清和は「セルフプロデュース感」というか魅せる意識はあると思う(RP要素もあるかも)けど、個人要素に取ってる。
例えば、青嵐>>11がトリガーなんだろうけど。>>16>>36とかは別に喉的に無駄というなら、陣形になったときだけ触れればよかったんだよね。
なんか、人がいなかったけど自分は在席していて話したくてうずうずしてる感?このうずうずは、ボクも初動いて感じたから、この辺り分かる方ではある。
まー、>>101がちょっと崩れて見えるので、疑いの視線には強くなさそうではある。この崩れはムッとしてる感は村人所以にどちらかというと見えてるかな。
人外の方が、もう少しスルーし気味になりそう。