
262 【身内】カルリデア
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
018,022,025
2枠しかあいてないけどしかたねぇなって人が居たらますたーのてだすけしてあげてほしいな
(144) Qurage 2018/11/30(Fri) 10:20:29

(145) Qurage 2018/11/30(Fri) 10:20:53

ろくに発言もしなかったが、双方お疲れ様とだけ言っておこう。
俺が誰かは分かる人が分かる。
推しはバベッジとだけ言っておこう。
(146) blaz_blue 2018/11/30(Fri) 11:35:01

(147) kiryu_Astolfo 2018/11/30(Fri) 16:30:10

>>146
アンデルセンって子供だと思ったら思っていたより声渋くってまぁ、無事に死んだよね
(148) RUNA 2018/11/30(Fri) 20:34:12

んでさっき間違えて(わざと)パラケルススをラーマに食わせたけど文句ある?←
(-10) RUNA 2018/11/30(Fri) 20:37:36

(149) kiryu_Astolfo 2018/11/30(Fri) 20:43:33

(150) RUNA 2018/11/30(Fri) 20:47:00

パラケルススは使ったことさえない気がしますわね……ドゥムジに食べさせましょう
(151) SSSライト 2018/11/30(Fri) 21:51:07

「P」 パラケルススは、迷える羊 ドゥムジを、内側から食い破った。
(A3) 2018/11/30(Fri) 22:07:48
狐犬の猫 タマモキャットは、「P」 パラケルススから距離を取った
(A4) 2018/11/30(Fri) 22:25:01
フォウは、迷える羊 ドゥムジのお墓を立てた。
(A5) 2018/11/30(Fri) 22:44:26
お淑やかな少女 清姫は、墓の横にジンギスカンの店を建てた
(A6) 2018/12/01(Sat) 13:36:39
エゴサするとわたくしがお淑やかじゃないとか言われてますわね。
ほぉら、お淑やかですよ〜
(152) SSSライト 2018/12/01(Sat) 17:31:57

フォウは、ジンギスカンの店を食べた。
(A7) 2018/12/01(Sat) 17:47:23
(153) SoraJinrou 2018/12/01(Sat) 17:48:10

(-11) RUNA 2018/12/01(Sat) 20:50:58

フォウフォウ〜!
(>>-11
もきゅもきゅ〜
かわいい◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
みんなのアイドルフォウくんだよ〜°・°・ヾ(>○<)“・°・°)
(154) SoraJinrou 2018/12/01(Sat) 21:37:30

(155) NNN 2018/12/01(Sat) 21:38:37

(156) SoraJinrou 2018/12/01(Sat) 23:20:19

(157) RUNA 2018/12/01(Sat) 23:56:23

フォウ〜
(人には二面性がある
長所と短所は紙一重
やめてよ嫌いも好きのうち
本来正反対の言葉も人それぞれの判断でどちらにも表現されうる
さて闇とは何だろうか、その内容はいかなるものか
闇とは簡単に言えば光の当たらない部分のことである
人の他人にも写る姿は光であり、また写らない姿は闇、と言えるだろう
であれば内面というのはほぼ闇に等しい、他人には写りようのない世界、下手したら自分すらも気づかない
見える世界と見えない世界、この境界にいることができるのが自己の存在だ
内面との対話、すなわち自分にとって見えるが他人には見えないこの境界から時間をかけて自分の内面を表現していく
闇を照らすにはその努力が必要である)
(158) SoraJinrou 2018/12/02(Sun) 00:57:51

フォウ〜
(ここで自己と内面の差の定義について考えることにする
例えば異性を食事に誘うとき胸の鼓動が聞こえたとする
その時「胸がドキドキしている、自分はこの人が気になっている」そう思うのは自己であり、胸の鼓動そのものを内面、と定義したい
気になるのは胸の鼓動に先行しない
胸の鼓動に自己は気づき、それを言葉で表現したとき内面は姿を表してくる
別の例をあげよう
沸騰したやかんを触れたとき、「熱い」と感じて手を離す
この文は成立しているか?いや、実際は違う
手を離して、熱いと感じる、が時系列としては正しい
人には反射、という機構が存在し、熱いものに触れたとき思考を仲介することなく手を離している
その後「熱い」と思うのだ
内面はもう状況を察知し処理をした、自己として思考が発生したときには全て終えたあとだった、ということになるだろう)
(159) SoraJinrou 2018/12/02(Sun) 01:05:02

フォウ〜
(人が闇を抱えると感じるとき、どうなっているのか
他人の闇は普通は見えない、だが覗かせるときがまれにある
自己の理性が保たれていないときだ
内面を自己は調節してきた、その調節機構が崩れると内面がそのままの状態で他人に観察される
胸の鼓動も他人がもし触れていたら、言葉にすることもなくその他人は胸の鼓動を察知してしまうだろう
眠くなってきた、おやすみ)
(160) SoraJinrou 2018/12/02(Sun) 01:08:45

(161) SoraJinrou 2018/12/02(Sun) 01:09:10

[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る